<保育経験>
助産師5年(3ヶ月児までの宿泊産後ケア含む)
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
お子様がどういった気持ちでその行動をしているのか考えて、否定とならないよう気持ちに寄り添うことを心がけています。
<保育に関するエピソード>
助産師としては、授乳や児の健康相談にのりながら、解決した、楽になったという声かけをいただいています。
<得意な保育>
"新生児から乳児は仕事で扱っているため、ミルク調乳、授乳、沐浴慣れています。
上のお子さんともかかわることも多いため、絵本等は得意です"
<どのようなシッターになりたいか>
事故がないよう注意し、すくすくと過ごせる時間にしたいです。
また、気軽に育児相談いただき、少しでも育児を楽しめるようサポートできたらと思います。
<保護者さまへのメッセージ>
"赤ちゃんが産まれて上のお子さんとの時間が作れず、上のお子さんのメンタルが不安定で上の子との時間を作りたい、
サポートが少なく、誰かの手を借りたい
自分の時間を作りたい
からだを休めたい
そんな日々頑張っているママの力になれたらと思います。少しでも、育児を楽しめることを祈っております。
<スケジュールについて>
普段病院で働いており、勤務確定の都合上、翌月のご依頼可能スケジュールは月末に登録させていただいております(例:6月の依頼可能スケジュールは5月末に"予定あり"→"依頼可能"へ変更) 。そのため、翌月のご依頼ご希望の方は月末にご確認していだだければと思います。
また2025/10〜2026/9 の期間は基本的には対応できかねます。申し訳ございません。
<対象>
専門が新生児〜3ヶ月児のため、3ヶ月児以降のご依頼はお断りさせていただく場合がございます。
4ヶ月児以降のご依頼はメッセージをいただいてからのご依頼お願いいたします。
<移動可能時間>
通常保育の場合:60分
送迎の場合:45分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
▼対応可能な家事と目安時間
・食器洗い(20分)
・テーブル・テレビなど台ふき(20分)
・窓ふき(30分)
・玄関掃除(30分)
・トイレ掃除(30分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・アイロンがけ(30分)
・おもちゃふき(10分)
・ごみ捨て(15分)