※ご依頼が多いため、申し訳ありませんが当面は新規の方の対応を停止させていただきます。
<保育経験>
★ベビーシッター経験13年 700件以上、0歳0ヶ月、双子、3人預かりの経験多数あり
★幼稚園勤務10年
★子育て支援団体主宰23年
1歳から3歳を中心に(0歳から10歳まで含め)、
親子で通年の子育て支援団体団体運営
600組以上
我が子は29歳と25歳。
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
お子様を1人の人として尊重し、お子さまの目線に立って気持ちに寄り添うこと。
お子さま一人一人の個性を尊重し、ありのままを受け止めること。
一人一人の発達段階を理解し、発達を促す働きかけをすること。
自主性を尊重して、自分で考え自分で判断できるように働きかけること。
「ダメ」など否定的な言葉を使わず、肯定的なかかわりをすること。
<保育に関するエピソード>
・玄関で「待ってたよー!」と嬉しそうに出迎えてくれたこと。
・「大好き」と書かれた手紙をもらったこと。
・お母さまと離れられずに泣く1歳2ヶ月のお子さまにどうしたいか問いかけたところ、自分で居場所や遊びを決めることで泣き止んで楽しく過ごせたこと。1歳でもしっかり意思を持って自分で考えて自分で決めることができ、お子さまの意思を尊重することの大切さに、保護者さまと共に感動しました。
<得意な保育>
ベビーマッサージ
モンテッソーリ教育
外遊び・自然遊び
育児相談
<どのようなシッターになりたいか>
幼稚園・こども園で長く勤めてきましたが、2011年3月の東日本大震災をこども園での保育中に経験したことをきっかけに、少人数でゆったりしっかり向き合えるベビーシッターに転職しました。
乳児対応が得意で、ベビーシッターは天職だと感じ、幸せをいただいています。
お子さまにも保護者さまにも寄り添い、楽しく過ごして、育児の困りごとなども一緒に考えていける、また会いたい、話したいと思っていただけるシッターになりたいです。
<保護者さまへのメッセージ>
自分自身が子育てをしていた頃、幼児教育の経験があるにもかかわらず、どうしようもない孤独や不安にさいなまれたことから、親も子もありのままを受け止めてくれる、心から安心できる居場所、相談できる人が必要だと痛感しています。
その思いから保護者さまの気持ちに寄り添い、子育ての楽しさを味わえるようにサポートを行ってきました。
長い保育・幼児教育・子育て支援活動の中では、子ども一人一人の発達を理解し、ありのままを受け止めること、子どもの目線に立って気持ちに寄り添うこと、子ども自身の力を信じること、自主性を尊重すること、発達を促す支援をすることを大切にしてきました。
時代の変化が激しい昨今の子育て事情からの学びも絶やさずにアップデートに努め、ベビーマッサージや子育て支援士など多数の認定資格も保有しています。
また筋トレや趣味のバドミントンで、保育に必要な体力、筋力、瞬発力なども鍛えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
<移動可能時間>
通常保育の場合:30分(新井薬師前駅まで徒歩10分も含む)
送迎の場合:30分
<交通手段について>
最寄駅の西武新宿線新井薬師前駅以外の駅までは、バス(230円)を利用させていただきます。
☆「対応可」となっている日にちについては、ご依頼前にメッセージをいただけると幸いです。その際は
①ご希望の日時
②お子様の年月齢、性別
③保護者様が在宅か不在か
④【お子さま2人(3人)の場合】シッター1人で2人(3人)の保育か、シッターも2人(3人)でお子さま1人ずつの保育か、保護者様とシッターでの共同保育か
⑤大まかなご要望
を添えてご連絡ください。
☆月木金曜日は子育て支援団体を運営しているため、基本的に対応不可です。
(時期、時間帯により可能なこともあります。)
☆日時固定での対応が難しいため、定期依頼はお受けしておりません。
☆犬を飼っています。
犬アレルギーの方はご注意ください。
☆児童館や公園のみでのお預かりで、家に上がらないご依頼も多数お受けしています。
☆保育中のお子様の様子が気になる場合、写真を撮影してお送りすることも可能です。
もちろん他で利用することや保持することは一切なく、送付後に完全に消去します。
ご希望があればお知らせください。
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。