はじめまして、こんにちは。
現役看護師歴約20年
①都内大学病院:10年(血液腫瘍内科、救命救急センター、婦人科)
②内科、泌尿器科、漢方クリニック外来:約4年
→アロマセラピー外来開設、担当
③都内の訪問看護ステーション:約4年
→主にがん緩和ケア、家族ケア、多職種連携、グリーフケアをして参りました
④自費の看護師サービス業務委託:2年目(現在に至る)
→ナース家政婦、受診同行、外出同行など
☆プライベートでは5年前に実父の在宅看取りを経験。
☆3歳の姪の育児サポート中(かわい過ぎて溺愛気味)
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
安心安全の場の提供、
共感的な寄り添い、
主体性を尊重、
言葉にならない想いを言語化、
アイコンタクト、タッチングなど
<保育に関するエピソード>
電車やレストランなど公共施設で泣いている赤ちゃんを泣き止ませるのが得意です。
特に何をするわけではなく、
目を合わせ、うなづいたり(アイコンタクト)をしたり、「暑いね~」「眠いね~」など赤ちゃんの言葉にならない想いを言語化し、
代弁するように接すると、
大抵は泣き止み、ご機嫌になってくれます。
そうすることで、ご家族(ご両親)も笑顔になり、
周りの方も落ち着かれたような表情をされます。
<得意な保育>
食育、知育、ベビーマッサージ、寝かしつけなど
<どのようなシッターになりたいか>
お子さまの個別性を尊重し、
季節や体調にあった衣食住のサポートをしていきたいです。
<保護者さまへのメッセージ>
お子さまの健やかな成長を願うはもちろんですが。
お子さまとしっかり向き合うためには、
まずは何よりも、
保護者に余裕があること(息抜き、リフレッシュ)などが必要不可欠です!
人にはそれぞれ、
頑張らないといけない時期がありますが、
ずっとは頑張れません、続きません。
そういうわけで、お子さまのみならず、
ご家族のサポートもできたらよいなと考えております。
ご縁のあります方、どうぞよろしくお願いいたします。
追伸
ワンちゃん(犬)大好きです(^ω^)
<移動可能時間>
通常保育の場合:60分
<初回面談について>
・初回面談は必須とさせていただきます。
ご依頼の最初の15分ほどお時間をいただくか、事前面談1時間をお願いいたします。
<その他>
☆恐れ入りますが、
ご利用時間は「2時間以上」からのご依頼のみ、
お引き受けさせて頂きます。
(長時間利用大歓迎です)
☆現在は「送迎」を含む案件は控えさせて頂いております。
☆本業との兼ね合いもあり、
スケジュール機能を更新するタイミングにタイムラグがありますことをご了承下さいませ。
▼対応可能な家事と目安時間
・食器洗い(20分)
・テーブル・テレビなど台ふき(20分)
・窓ふき(30分)
・玄関掃除(30分)
・トイレ掃除(30分)
・洗濯物たたみ(20分)
・洗濯物あらい(10分)
・アイロンがけ(30分)
・おもちゃふき(10分)
・ごみ捨て(15分)